河童ちゃんのことを書いています。

郡山城跡
竜胆です。 郡山城跡は奈良県大和郡山市にあります。 織田信長の時代に、筒井順慶が築城。豊臣秀吉の時代に、豊臣秀長が百万石の居城とし、大幅に拡張された。江戸時代には郡山藩がおかれ、水野氏、松平氏、本多氏などの統治の後、柳澤...
ケセラセラ
河童ちゃんのことを書いています。
竜胆です。 郡山城跡は奈良県大和郡山市にあります。 織田信長の時代に、筒井順慶が築城。豊臣秀吉の時代に、豊臣秀長が百万石の居城とし、大幅に拡張された。江戸時代には郡山藩がおかれ、水野氏、松平氏、本多氏などの統治の後、柳澤...
アメブロ過去記事の八十九の漫画をご紹介しています。 よかったらご覧ください〜 八十九爺のふしぎ漫画『鉄砲水がまいります!』 八十九です。 『河童ランド』の河童、 『河童パラダイス』の河童たち、 『宝ヶ池河童』の河童たち...
竜胆です。 先日のこと。鴨肉パストラミがあったので白ネギと合わせてパスタにしました。 テーブルに並んだおかずを見て 「お、これは赤ワインの出番やなぁ」と八十九が赤ワインを開けました。 どうぞと声をかけた眷属さま方が ...
竜胆です。 魔の存在に攻撃されたことが何度かありました。 といっても私は見えたり聞こえたりしないので、その対象は八十九であったりお嬢であったりします。 先日もお嬢のところに攻撃を仕掛けてきました。 お嬢はとっさに、普段か...
竜胆です。 昨年のことです。 刺繍が楽しくて根気よくチクチクと糸を刺していました。 今はちょっとそういう気分になれず制作活動はストップしています。 できた作品を眺めて次は四神さまの作品も作ろうかなと話していたら河童ちゃん...
アメブロ過去記事の八十九の漫画をご紹介しています。 よかったらご覧ください〜 八十九爺のふしぎ漫画『ありがとねー!』 お嬢と『河童ランド』の河童たち、仲良くやっているようです。 八十九のふしぎ漫画『夜中に見えた美女。だ...
竜胆です。 あれは2月の初旬ごろだったと思います。 朝ごはんの時に声をかけたら河童ちゃんたち、紋付き袴姿で登場。 「わ、河童ちゃんたち、今日はどうしたん?」 『我らのお祝いでございますぅ』と何やら嬉しそうでした。 そのあ...
竜胆です。 先日、お昼ご飯にレトルトカレーをいただきました。 防災用に準備しているものですが、 「あ、ぼちぼち使わんとあかんな」と気づき、温めました。 いつも通り、河童ちゃんにもどうぞと声をかけたところ、 消防士の格好を...
2023年12月の記事です。 聖天堂拝殿は外拝殿と内陣に分かれており、外拝殿は24時間解放されていますが、内陣は毎月16日と5月1日〜10日の期間は拝観できるそうです。 聖天さまは秘...
2023年12月の記事です。 先日お嬢と二人で生駒聖天さんにお参りしてきました。 生駒聖天(いこましょうてん)、寶山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にあるお寺です。 本尊は不動...