竜胆です。
すみませんです💦 遅くなりました。
この記事の続きですぅ

頭巾と腹当てです。
かっぱぼぼの頭巾の作り方
河童ちゃんの頭の周囲を下の画像のように計ります。

11.5cmでした。
ゆるむので、縫い代込みでこの寸法で生地を用意します。

リバティキティちゃんのかわいい端切れがあったのでこれで作ります。
まず頭巾から


写真のように開いている方の口を1cmほど内側に折り込みます。
これを縫い代部分を下にして河童ちゃんに被せます。ちょっとキツめですががんばって被せてくださいね。



頭のお皿が半分くらい出るように被せてくださいね。
頭巾を頭(後頭部とサイド)に縫い付けます。
写真のように頭巾の端を折って縫い付けます。(軽く中央部分だけでいいです)
これで頭巾まで完成!
かっぱぼぼの腹当ての作り方
上の図のように頭巾と同じ生地で4.5✖️9cmの生地を用意します。
長い方を中おもてに半分に折ります。

返し口の部分を折って下の写真のように縫い留めます。


少し太めの糸を写真のように通して首のうしろで結びます。

同様の糸を新しく用意して、腹あての角部分に糸を通して裏で玉留めします。反対側の角部分に通し、もう一度それぞれの角を通して玉留めします。


はい、できあがりです。
リリアンくらいの太さの糸を手先や足先に括り付けるか、針で通して取り付けます。
(リリアン糸は100均にあります)
お好きな自由なポーズでつけてお楽しみください。
いくつか作って色々なポーズで飾るととっても楽しいですよ。河童ちゃんの「わーい!」っていう声が聞こえてきそうです。


ありがとうございました〜