永慶寺 

竜胆です。

永慶寺(えいけいじ)は奈良県大和郡山市にあります。

永慶寺は黄檗宗のお寺です。黄檗宗といえば京都府宇治市の萬福寺が大本山です。萬福寺となんとなく似た雰囲気がありました。

郡山城主柳澤家の菩提寺で、柳澤吉里が甲府から国替えの際、当地に移築したもので、市指定文化財の山門は旧郡山城城門を移築したものといわれている。また、当寺柳澤吉保、同夫人の坐像も市指定文化財となっている。

本堂 (ご本尊は釈迦三尊)

お地蔵さまが祀られています

綺麗なお庭を左手に進むと、弁財天さまが祀られています。

実は永慶寺は以前に記事でご紹介させていただいたお寺で、こちらの仏さま、弁天さまに随分お世話になりました。

その時の記事はこちら

こちらがその弁天さまの祠です。その時に弁天さまからお勧めいただいたお守りがすごくよく効いたので今回、私もいただきたいと思って再度お訪ねしたのでした。

精霊さま方がおっしゃるにはこのお守りはお坊さまが丁寧に祈りを織り込んでおられ(確か、そのような表現だったと思います)非常によくできたお守りだそうです。

お守りは寺務所で声をかけて分けていただくことができます。

弁天さまの横には小さな池があり、大きな白へびさまがおられました。

弁天さま側には立派な弁天門があります。

永慶寺は郡山城の近く、郡山高校のグラウンド横にあります。