河童ちゃんの『そろばんが合わない」わけ
竜胆です。 もうすぐ梅雨の季節がやってきそうですね。 先日、朝ごはんのときにやってきた河童ちゃん、そろばんを持っています。 八十九によると目が血走っているそう。 ど、どうしたん? そろばんが合わないのでございますぅ ご存...
ケセラセラ
竜胆です。 もうすぐ梅雨の季節がやってきそうですね。 先日、朝ごはんのときにやってきた河童ちゃん、そろばんを持っています。 八十九によると目が血走っているそう。 ど、どうしたん? そろばんが合わないのでございますぅ ご存...
竜胆です。 以前から大好きなTV番組があります。 『ごりやくさん』です。 KBS京都ほか全国独立放送協議会(独立協)加盟12局とBS11などの共同制作により放送された、神社を紹介する紀行番組です。 KBS京都では2019...
竜胆です。 皆さんはどんなときに『幸せ』を感じますか? 私はちょっとあれですが、一番はやっぱり『美味しいものを頂いた』ときです。 自分で作ったものでも、もちろんいいんですが、お店で綺麗な彩りで美しく盛られたお料理に、美味...
竜胆です。 半年ぶりくらいでしょうか。お詣りさせて頂きました。 以前にもご紹介させて頂いています。 高鴨神社は奈良県御所市にあります。 高鴨神社の公式サイトを帰って来てから確認したところ、 『※境内建物の写真撮影は禁止と...
アメーバブログ過去記事をご紹介。 2022-10-11の記事です 電車を降りて15分ど歩いて職場に向かうのですが、その途中に緑の豊かな教会があります。 普段はいないのですが桜の季節になると一週間ほど十字架の横に立つ存在が...
竜胆です。 郡山城跡は奈良県大和郡山市にあります。 織田信長の時代に、筒井順慶が築城。豊臣秀吉の時代に、豊臣秀長が百万石の居城とし、大幅に拡張された。江戸時代には郡山藩がおかれ、水野氏、松平氏、本多氏などの統治の後、柳澤...
竜胆です。 石切さんの正式名称は 『石切劔箭神社いしきりつるぎやじんじゃ』です。 御祭神は饒速日尊(ににぎのみこと)、可美真手命(うましまでのみこと) 小さい頃は年に数回お詣りさせて頂いていました。 大人になってからは足...
久しぶりにお詣りさせていただきました。 辛國神社は大阪府藤井寺市の葛井寺の近くにあります。 これまでに何度か記事にさせて頂いています。 いつも通り気持ちのいい参道でした。 狛犬さんお久しぶりです! すみません💦綺麗に撮れ...
アメーバブログ過去記事をご紹介。 2022-10-05の記事です 稲荷社の神使や眷属さん達はとても個性的です。 しかし一点だけ共通しているのは、ご自分の社の神様を大好きで、そこにお仕えしていることを誇りに思っておられるこ...
竜胆です。 以前に魔の存在についての記事をUPしてからも色々考えています。 いったいどういう存在なんやろか。 前回の記事はこちら 魔の存在は、ここひと月ほど、八十九にしょっちゅう声をかけてきていました。 魔の存在はいった...