竜胆が書いた記事です。

八咫烏神社・牟佐坐神社
竜胆です。 八咫烏神社 やたがらすじんじゃ 八咫烏神社は奈良県橿原市にあります。 近鉄『橿原神宮前』駅から歩いて向かいました。 大体25分くらいでしょうか。ちょっと道に迷ってしまいったのでもう少しかかってしまいました。 ...
ケセラセラ
竜胆が書いた記事です。
竜胆です。 八咫烏神社 やたがらすじんじゃ 八咫烏神社は奈良県橿原市にあります。 近鉄『橿原神宮前』駅から歩いて向かいました。 大体25分くらいでしょうか。ちょっと道に迷ってしまいったのでもう少しかかってしまいました。 ...
竜胆です。 今回は病気のはなしです。 20年ほど前の話です。 急に左足の裏が痛み出し、歩くのに苦労するという事態になりました。 通勤で歩くのに、痛くて時間が倍くらいかかる感じでした。朝、職場に到着するまでにグッタリする感...
竜胆です。 率川神社は奈良市にあります。 前回ご紹介させていただいた漢國神社からやすらぎの道を5分ほど歩いたところにあります。 率川神社は大和の國一宮「大神神社」の摂社。 率川神社は、593年に大三輪君白堤(おおみわのき...
竜胆です。 6月のある日、奈良市にある漢國かんごう神社へ。 近鉄奈良駅からすぐ近く(50m)にあります。 始めてお詣りさせていただきました。 鳥居の前に石塔が。。 まんじゅう?? とにかく、お詣りさせていただきましょう。...
竜胆です。 小鬼ちゃんとの出会いの話の続きです。 小鬼ちゃんたちと出会ったのが2024年、8月の終わり頃でした。 毎食事どき、眷属さま方や、河童ちゃん、陽気な精霊さま方に声をかけているのですがそれからは小鬼ちゃんたちにも...
竜胆です。 小鬼ちゃんとの出会いの話の続きです。 お嬢とのLINEのやり取りから “鬼の子”さんたちの名前は “鬼雷(きらい)の衆”というお名前になりました! 100柱くらいいるので! なんか、微妙な顔をしてたけど、その...
竜胆です。 昨年(2024年)の夏のことです。 お嬢が所用で近畿地方のある旅館に泊まった時のことです。 (過去のお嬢とのLINEのやり取りから文字起こしをしています。いろんなことが起こっていますが、ブログで記事にしていい...
竜胆です。 蒸し暑くて身体がだるくて。。 梅雨ってホントしんどいですよねぇ 今朝、朝ごはんの時にやってきた河童のアキオくん、 (窓口として河童のアキオくんがきてくれています) 最近、どうも勘違いしておられる方がいまして。...
竜胆です。 東大寺にはよく行きます。 5月のある日の東大寺は外国人と、小学生と高校生でめっちゃ賑わっていました。 睡(ねむり)神社。南大門の近くです。いつも通り、稲荷の神様にご挨拶をさせていただきました。あたたかく歓迎し...
半年ほど前のお話です。 年始にあった出来事で動揺していた私たち。 お嬢も帰ってきていて3人でテーブルを囲んでいました。 なんか、今、そこのお母さんの作品からグワって起き上がるように鳥の姿みたいな、人みたいな存在が出てきた...